2020 謹賀新年
2020年 01月 01日
2020年幕開け😃
子年 リフレッシュ リスタート🌞
引越し後、初の東京でのお正月。近所のお寺の除夜の鐘(やはり生音はいいね!)に癒されながら、新年を迎えました。
石川県の地酒でお屠蘇をいただき、出汁たっぷりの美味しいお雑煮をいただき、
近所の氏神様から、熊手と吹き矢も新しいものをいただいてきました😊
スタンダードな御節も一通り料理しましたが、やはりおいしいですね。。全然飽きないし、何より和食はヘルシーですね。
今年は、、、の前に。昨年の抱負を果たせてるのかしらと、思い返すと。
果たせてることもいくつか。
そのうちの1つに、好きではないと思い込んでたサックスプレイヤーの研究とゆうのがあり。これは、数名、かなり研究し、「いいね!やってみるものだね!好き!」となり、今年も更に数名のサックスプレイヤーの研究を深めようと思います♫
果たせてないことは。
サックスのある奏法のマスター。これができると出来ないでは全く表現の幅に差が出ます。以前サシセッションさせていただいた、Maceo Parker🎷も、バッチリマスターされてました。メシオはファンクの帝王🤴と呼ばれてますが、チャーリーパーカーの研究と練習を毎日されてると、ジャズライフのインタビューで話していました。納得。
新しいアー写撮影。こちらは、今年は必然なので、大好きなフォトグラファー何名かいらっしゃり(凄い方ばかり。。。。。)、皆さんに撮影していただきたいなあ📷。。と思っています。
ホーンズ管楽器増し増しな、アレンジメントを施した楽曲達。
特に、blow up光永亮太さん(アルバムinside my heart 菅浪昌平サウンドプロデュース)、空の瞳bird(シングル アルバムbird 大沢伸一サウンドプロデュース)、風をあつめてm&m fever mix wyolica(マンデイ満ちるサウンドプロデュース)、E Love松田亮治(アルバム
RyozyRyozy村山晋一郎サウンドプロデュース) このくらいたっぷり目にトンがったホーンアレンジは、ここ最近ないので、楽曲ごと進行してる仕事とは別に熱く制作してゆこうと思います🎷🎺🔥🌟
他にもいろいろありますが、追い追いブログに書き連ねます。
年末のお掃除で、一冊古い写真やポストカードのスクラップブックを発見。
18歳。。。19歳大学時代の写真や、卒論のサルトル ボリスビアンの研究ノートなど。
すごく面白く読み返してます。 ませてるなあ。。。。。 ファッションも、生意気にも、ゴルチェの初期のアロハなんて着ていたり。
とても平和でポジティブなお正月でした😊
皆さま今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます🌹
新しいことにもどんどんチャレンジしてゆきます💫
木村佳代子🎷
by kayokimu
| 2020-01-01 22:23
| いろいろ☆